富士桜カントリー倶楽部とは?
フジサンケイクラシックの開催地として有名な「富士桜カントリー倶楽部」は、ゴルフをされる方なら、一度は聞いた事があるゴルフ場ではないでしょうか?
富士桜カントリー倶楽部は、山梨県で最も難しいコースとされ、関東では「鹿島の杜カントリー倶楽部」に次いで2番目に難しいコースと言われています!
もともと多くの大会が開催されるコースですが、2005年からはテレビでもお馴染みのフジサンケイクラシックの舞台になっています。 2009年と2010年には石川遼選手が優勝。2013年には、あの松山選手も優勝するなど、超一流選手の登竜門にもなっているような大会です。
今回はそんな名門中の名門「富士桜カントリー倶楽部」の魅力について、レビューしたいと思います!
富士桜カントリー倶楽部、口コミ
まずは主な口コミ評価をご案内。ざっくりとまとめると、中、上級者からしても難しいコースだというコメントが圧倒的です。
特にグリーンは速くて難解、しっかりストロークが出来るパット技術がないと一気にスコアが悪化する恐れがあると言われています。順目も早く、本当にスーッと行ってしまいます。。
しかし、富士山と相まった景観は本当に美しく、コース全体の満足度は、言うまでもなく高いコースです。
▼その他、主な口コミをピックアップ
- 富士山を見ながらゴルフ
綺麗な富士山を間近に見ながら気持ちよくゴルフが出来ました。コースは比較的広くそれほどOBを気にせず打てましたが、さすがにトーナメントコースだけあってグリーンは難しかったです。
- 爽快
絶景の富士山を眺めながらのプレーで最高です。フジサンケイクラシック会場で手入れもキャディも◎です。トーナメントを翌々日に控えた日のプレーでしたが、昨年難度が高かったゆえラフも刈られ優しい設定で助かりました。松の木に挟まれプレッシャーありドライバー要注意です出典 : TripAdvisor
富士桜カントリー倶楽部、練習場
富士山カントリー倶楽部には併設されている立派な練習場があります。かなり広く、天気が良い時は奥に何と富士山が見えます。最高の景色の中、優雅に練習できます!

富士桜カントリー倶楽部、コース紹介
実際のコースの写真をいくつかあげたいと思います。全体的に難易度はとても高めです。



富士桜カントリー倶楽部、施設情報
- 住所、山梨県南都留郡鳴沢村字富士山 8545-6
- TEL:0555-86-3111
- FAX:0555-86-3084
- 中央自動車道・河口湖 10km以内
<最寄IC> 中央自動車道/河口湖ICより6㎞ <ルート> 河口湖ICで降り右折、国道139号線を直進(2㎞弱)し小立南の信号(4つ目)を左折してコースへ。ここには標識が出ている。また、東名高速道路・御殿場ICから東富士五湖道路・富士吉田ICを経由する。
所在地/TEL | 山梨県南都留郡富士河口湖町小立7187-4 / 電話: 0555-73-221 |
開場 | 1975年(昭和50年) 10月14日 |
コース | アウト・イン 18ホール PAR72 |
コースレレート -スロープレートー |
76.3 / 7,563ヤード -139- ChampionTee
73.0 / 6,867ヤード -134- BackTee 70.8 / 6,398ヤード -129- RegularTee 64.1 / 4,888ヤード -109- Ladies |
設計者 | 三好徳行、志村和也 |
開催トーナメント
|
◇フジサンケイクラシック (2005年~)
|
